いよいよ、私の今シーズン最後のトライアスロンレースまであと2日と迫りましたが、今シーズンはオリンピックディスタンスを2戦経験し、そして、その合間に比較的小規模なアクアスロンを3レース走りました。
東京の城南地区のトライアスロン連合では、合同でアクアスロン大会を開催しています。私が所属している港区は参加していませんが、近隣の目黒、渋谷、世田谷、大田の4地区のトライアスロン連合が持ち回りで7月から10月の間に5戦開催されているようです。それぞれの大会で入賞者を表彰するほか、5戦トータルのポイントランキングでも表彰をするという趣向が競技者心をくすぐります。
もっとも、私はランが遅いので表彰の対象などとはほど遠い存在ですが、小学校低学年の息子はこれまで4戦のうち3戦に参加し、比較的参加者の少なかった日本学園戦でビッグポイントを獲得したことで大いに気をよくしています。こういう形で小さいときからトライアスロンに馴染める環境は、裾野の拡大への取り組みとしては素晴らしい事だと思います。
9月16日は、世田谷区の砧公園に隣接する総合運動場でのアクアスロン第四戦が開催されました。室内50mプールの300m泳に始まり、ブールの外のスペースでトランジション、階段を上がって公園内の通路を走路として、最後はトラックを走ってゴールするというなかなか楽しめるコース設計でした。
もちろん、トライアスロンに比べると規模は小さいですし、不自由に感じる部分もありますが、これまでのアクアスロンシリーズ同様、スタッフの皆様による手作り感が温かく、またトライアスロンは敷居が高いけれども興味があるという人たちにとってのトライアルとしては十分なイベントと思われます。
さて、では私自身、このアクアスロン大会で得るものがないかというとさにあらず。短距離ですので短時間で終了しますが、私にとって一番の収穫は、トランジションの練習になったということです。スイム→ランというのは通常のトライアスロンでは生じませんが、スイムの後で迅速に次の競技へと切り替える試みとして、裸足でのランニングシューズの着用、トランジションでの無休憩など、実践で試験できたことは大いに収穫でした。
息が上がった状態から走り出し、どのくらいのペースまで上げる事が出来るかを、自分なりに試すことも出来ました。
この大会、地元のトライアスロン連合のボランティアの皆様により運営されています。息子は後一戦残していますが、私は終戦です。是非来年も参加したいと思っています。
Friday, 28 September 2012
Tuesday, 25 September 2012
Private running lessons. レッスンを受けてみました。
I took a private lesson today with my son this morning. It was my first running lesson in my life. Before I started running, I never thought that I need to take lessons to run. I have been thinking that all I have to do is just running as I like.
There are three reasons to take this lesson.
1. to avoid injury during running
2. to achieve higher level of running
3. to run with my sons.
ランニングは、単に走れば良いだけ。思った通りに体を動かし、走れば良い、そう考えていました。この春から割と頻繁に走るようになり、以前に比べれば長い距離を走る事も可能になり、自分の中での苦手意識が少しずつではありますが消えつつあります。ですが、それでもやはり、レッスンを受けてみようと思う理由がありました。
自分なりに走る事で怪我をするのが怖いというのが一つ目の理由です。私のトライアスロン仲間の話を聞いていると、どこそこが痛い、怪我をしたという話がよく出てきます。私自身もこの7月末から8月中旬に掛けて、膝の痛みからランニングを休んでいました。恐らく鵞足炎だと思っていますが、自分流で走る事で無理な動きをして怪我をすると時間を空費してしまいます。
さらに高いレベルを目指したいというのが二つ目の理由です。恐らく、今のまま自己流に走り続けても、現状よりは高いレベルに到達する事も可能かも知れません。しかし、同時に、自己流を貫く事によって到達出来るレベルに天井を作ってしまう可能性もまたあるのではないかと心配になったのです。
子供達にも走りの楽しさを知ってもらいたいというのが二つ目の理由です。今年は長男の受験の為、家族での旅行を計画しませんでしたから、その代わりに次男をトライアスロンやアクアスロンのイベントに積極的に連れ出しました。元々水泳は練習していましたが、ほとんどランの練習などしたこともなかったものですから、ランではかなりヘロヘロでした。でも、もっと速く走りたいという気持ちを持ってくれたようで、是非、これを楽しみに加えてほしい、出来れば一緒に走りたい、という親父心なのです。もちろん受験が終われば長男にも。
さて、私が今回ご指導いただいたのはセカンドウインドACというクラブのMコーチ。たまたま、職場でこのクラブの事をご紹介いただき、何となくメールをお送りしたところ、トントンと話が決まった次第です。
朝、九時半に神保町にある一棟丸々ランニングをサポートするビルになっているセカンドウインド本部に伺いました。そこで、初めてお会いしたMコーチに私と息子の二人で、このくらいのランニング経験で、このくらいのレベルですという状況をご説明し、神保町の事務所から皇居まわりにむけて出発しました。
途中、思いがけず通り雨に遭いましたが、ストレッチで時間を無駄にせず、雨が上がるとそのまま内堀通りに向かいました。まず、ここで、自分がいかに体が固いかという事、息子が思いのほか柔軟であるという事に気づかされました。
屈伸、伸脚、伸脚を深く、膝まわし、前屈、開脚して前屈、股関節など
内堀通りのとあるスペースでは、ランニング前の準備としてやっておくべき運動を教わりました。基本的な事として、脚を前に出すときにつま先をまっすぐ前に向けるという事、肩甲骨を柔軟に使うという事、股関節を柔らかく回し足を運ぶという事、当たり前のことのようですが意識をしないと達成できないことを多く教わりました。
二回目のレッスンでは、実際に走っている姿を映像に残しながら注意点をご指摘頂きました。今後の走りに生かされることを願って止みません。息子は軽快に走っていて羨ましい限りでした。
怪我をせず、長く、楽しく、走り続けたいと思っています。出来れば、近い将来追い越して行くであろう子供達にすこしでも付いて行けるようにレベルも上げて行きたい思いはあります。日々、努力ですね。
There are three reasons to take this lesson.
1. to avoid injury during running
2. to achieve higher level of running
3. to run with my sons.
ランニングは、単に走れば良いだけ。思った通りに体を動かし、走れば良い、そう考えていました。この春から割と頻繁に走るようになり、以前に比べれば長い距離を走る事も可能になり、自分の中での苦手意識が少しずつではありますが消えつつあります。ですが、それでもやはり、レッスンを受けてみようと思う理由がありました。
自分なりに走る事で怪我をするのが怖いというのが一つ目の理由です。私のトライアスロン仲間の話を聞いていると、どこそこが痛い、怪我をしたという話がよく出てきます。私自身もこの7月末から8月中旬に掛けて、膝の痛みからランニングを休んでいました。恐らく鵞足炎だと思っていますが、自分流で走る事で無理な動きをして怪我をすると時間を空費してしまいます。
さらに高いレベルを目指したいというのが二つ目の理由です。恐らく、今のまま自己流に走り続けても、現状よりは高いレベルに到達する事も可能かも知れません。しかし、同時に、自己流を貫く事によって到達出来るレベルに天井を作ってしまう可能性もまたあるのではないかと心配になったのです。
子供達にも走りの楽しさを知ってもらいたいというのが二つ目の理由です。今年は長男の受験の為、家族での旅行を計画しませんでしたから、その代わりに次男をトライアスロンやアクアスロンのイベントに積極的に連れ出しました。元々水泳は練習していましたが、ほとんどランの練習などしたこともなかったものですから、ランではかなりヘロヘロでした。でも、もっと速く走りたいという気持ちを持ってくれたようで、是非、これを楽しみに加えてほしい、出来れば一緒に走りたい、という親父心なのです。もちろん受験が終われば長男にも。
さて、私が今回ご指導いただいたのはセカンドウインドACというクラブのMコーチ。たまたま、職場でこのクラブの事をご紹介いただき、何となくメールをお送りしたところ、トントンと話が決まった次第です。
朝、九時半に神保町にある一棟丸々ランニングをサポートするビルになっているセカンドウインド本部に伺いました。そこで、初めてお会いしたMコーチに私と息子の二人で、このくらいのランニング経験で、このくらいのレベルですという状況をご説明し、神保町の事務所から皇居まわりにむけて出発しました。
途中、思いがけず通り雨に遭いましたが、ストレッチで時間を無駄にせず、雨が上がるとそのまま内堀通りに向かいました。まず、ここで、自分がいかに体が固いかという事、息子が思いのほか柔軟であるという事に気づかされました。
屈伸、伸脚、伸脚を深く、膝まわし、前屈、開脚して前屈、股関節など
内堀通りのとあるスペースでは、ランニング前の準備としてやっておくべき運動を教わりました。基本的な事として、脚を前に出すときにつま先をまっすぐ前に向けるという事、肩甲骨を柔軟に使うという事、股関節を柔らかく回し足を運ぶという事、当たり前のことのようですが意識をしないと達成できないことを多く教わりました。
二回目のレッスンでは、実際に走っている姿を映像に残しながら注意点をご指摘頂きました。今後の走りに生かされることを願って止みません。息子は軽快に走っていて羨ましい限りでした。
Before |
After |
怪我をせず、長く、楽しく、走り続けたいと思っています。出来れば、近い将来追い越して行くであろう子供達にすこしでも付いて行けるようにレベルも上げて行きたい思いはあります。日々、努力ですね。
Sunday, 16 September 2012
To prevent traffic accidents, 交通事故を防ぐために
平成23年度、都内では38名が、全国では628名が自転車事故でお亡くなりになっています。お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。
いくら気をつけていても防ぎきれない事故もあります。
でも、より多くの人、自転車運転者だけでなく自動車運転者を含めて、より多くの人が、道路上にリスクがあることをより明確に認識し、常に注意を払い続ければ、防ぐことが出来る事故も少なくないはずです。私に出来ることは、そのくらいしかありません。「常に危険を意識する」ことを自分だけでなく家族や仲間に伝え続け、疲れているときも忘れないように心がけていきたいと思っています。
I am deeply sorry for those casualty and their family. It would have been the most difficult time for them to accept the fact and to step forward to the reality.
All I can do is to pay attention to the risk of traffic accidents all the time and to make all efforts to prevent traffic accidents. Of course, I will make my children to do as I do. It would be lovely if more and more people share this policy, not only bicycle riders but also all the drivers.
Sunday, 9 September 2012
New cycling shirts, available nowhere but in our team!
As a member of the triathlon team "Iomare Martillo", I ordered original team cycling shirt the other day. This is designed by one of our team member Mr. Shimada. Not only for myself, I bought them for all of my family including two year old daughter, Aya.
私の所属するイオマーレには、素晴らしいデザインのトライアスロンウエアがあり、大会の時には皆がそれを着て走ります。この度、トライウエアと同じくShimadaさんによるデザインのサイクリングシャツが、チームメイトのTeppeiさんのご尽力により完成し、私の所にも届きました。私だけでなく家族全員分のシャツを購入したのは、いつかみんなで応援に来てもらえるようにという下心に他なりません。(むふ)。
Shimadaさん、Teppeiさん、どうもありがとうございました。家族みんなで大事に着たいと思います。
Subscribe to:
Posts (Atom)